2001.1.1
 
「環境と健康」Vol.13 No.6 Topics

高自然放射線地域住民の健康調査(中国1979−95)
菅原 努
 
INDEX
  1. まえがき
  2. 研究の経緯
  3. この10年で何が新しく分かったか
    1. 線量
    2. 染色体
    3. がん死亡率
    4. 交絡因子
  4. リスク解析
  5. 考察

 *世界の高自然放射線地域の研究

1. まえがき

 中国広東省の高自然放射線地域のことについては10年前の1990年9月発行の「環境と健康(Vol.3、No.5)」に“自然放射線と健康”と題して、中国の工業衛生実験所の発表を材料にして報告しました。これが一つの契機になって日中共同研究の話が持ち上がり、翌1991年1月に京都で日中の専門家が集まり今までの成果 を検討し、新しい研究計画の提案がなされました。それを受けて1991年度に一年をかけて予備調査を行い、それに基づいて1992年から3年づつ2期6年の共同研究を行いました。その後さらに研究は継続していますが、一応この1998年の時点で纏めたものがこの10月に日本放射線影響学会の英文誌Journal of Radiation Researchの特集号として出版されました。これは英文が全部で8篇(74頁)のものなので、ここにその主な点を要約して紹介しようと思います。

 この内容の大部分は既に原安協プライマーNo.4として、昨年発表したものに含まれますが、何れも学術論文なので堅苦しく一般の方には読みずらいと思いますので、お話調に分かりやすくしてみました。また、約1年を費やして英文論文にする間に新たに解析や考察を加えたところが少なくありませんので、そのようなところに力点を置いて紹介することにします。

→ 2.研究の経緯